東京理科大学の工学部建築学科の公式サイトです。

建築学科のアーカイブDEPARTMENT

  • 建築学科の概要
  • 建築学科の歩み
  • 建築学科のアーカイブ

卒業論文α方式

2017

題目氏名

霞が関ビルディングにおけるリニューアル工事の分析

原田 聖也

東京回教礼拝堂の形成過程と空間構成に関する考察

五十嵐 あすか

区立小学校と周辺施設の教育的相補関係
– 東京都中央区日本橋地区を対象として –

石黒 大喜

計画単位の規模に着目した景観の協定に関する考察
-府中市、戸田市、練馬区を事例として-

市田 晶子

京都 四条・東山地域における街路空間構成と歩行者分布の分析
-居住者と観光客に着目して-

一色 千暁

横浜・大連・釜山の港湾部における空間構成の変遷と比較考察

井手 希

地方創生の拠点としての「道の駅」の評価と立地に関する研究
―千葉県を対象としてー

大岡 彩佳

江ノ島電鉄線隣接空間の研究
-空間の所有と使用の調査を通じて-

大月 彩未

線路沿いの街区における道路と建物のアクセシビリティに関する調査・分析
ー東急大井町線沿線を事例としてー

岡田 岳大

駅地下空間における人を考慮した可視領域の分析

勝山 滉太

ゴミ置き場の形成に見る地域住民の意識と地域的条件
– 葛飾区・足立区・豊島区・中央区を対象として –

亀滝 侑里

世田谷区における暗渠に隣接する建築空間の形態的特性

河岡 拓志

空き家の現状と対処法に関する調査と考察
– 豊島区の4つの木密エリアを対象として –

川下 雅

雑賀崎漁村の集落調査
-路地形状に着目して-

木下 義浩

渋谷における街路の変遷過程の幾何学的考察
ー「表通り」「裏通り」に着目してー

工藤 春来

神田川における連続景観の分析
–「神田川クルージング」の視点場から –

佐藤 祐斗

江東区豊洲における土地や水辺空間の利用変遷と再開発計画に関する研究

澤田 悠生

ワークプレースへの小運動導入とその可能性
– オフィス空間での椅座位作業者を対象として –

菅坂 苑佳

横浜山手居留地における女子校の校地の変遷と計画についての考察

杉浦 渓

東京における引揚者住宅地の形成と変容に関する調査研究
ー豊島区「南長崎バス住宅街区」を対象にしてー

杉本 健

安藤忠雄による水盤の建築的意義について

瀬下 友貴

コンパクトシティにおける近距離移動と街の賑わい
- 富山市・フライブルク市・ポートランド市の比較から -

田中 彩英子

旧米軍用地の跡地利用と変遷
– 都内7旧軍用地を対象として –

田野口 貴成

パラグアイ共和国における日系人住居に関する研究
-4移住地の2世代間比較を通して-

西島カルドソパメラ愛

駅周辺の商店街における店舗の実態に関する分析
ー大田区池上通りを対象としてー

野坂 莉桜

福岡市西新中央商店街の形成過程に関する調査研究

橋口 拓

イタリア・ラクイラの歴史地区における建物の保存・更新と震災復興に関する考察

橋本 欽央

東京都心における大型商業建築の屋上空間
– その構成と利用法について –

范 宇麟

中山道浦和宿における地割と道路の変容からみた都市形成に関する考察

久山 智之

戸建住宅における窓の視覚的な開放感に関する定量的分析

福本 郷介

流用される都市空間
– 葛飾区金町と江戸川区平井における子供の遊び場の観察を通して –

穗積 沙甫

セキュリティからみたオフィス・商業複合施設における空間特性
-アクセシビリティと見通しの指標を用いた調査・分析-

前田 佳乃

明治期の浅草仲見世通りにおける掛店から煉瓦仲見世への変遷

増子 ひかる

国立大学町の学園都市構想と同市街地における街区内の開発過程に関する考察

宮島 健太

原初的な居場所としての秘密基地の空間構成
―場所・素材・形態に着目して―

森 瑞穂

東京外郭環状道路建設の従前従後における歩行者経路の分析
-小学生の通学経路を対象として-

山崎 萌子

集合住宅から高齢者施設への用途変更における建築計画的課題に関する研究

吉田 智裕

<< 建築学科のアーカイブ一覧へ戻る

このページの先頭へ