東京理科大学の工学部建築学科の公式サイトです。

建築学科のアーカイブDEPARTMENT

  • 建築学科の概要
  • 建築学科の歩み
  • 建築学科のアーカイブ

卒業論文α方式

2023

題目氏名

築地及び月島地区の比較からみる看板建築の屋根形状に関する研究

⻘木 仁志

都内のショッピングセンターにおける中間領域についての研究
ー日本ショッピングセンター協会が認定するショッピングセンターの分析を通してー

池田 恵

京浜急⾏線沿線における三業地の変遷に関する研究 ー⼤森海岸・森ヶ崎を対象としてー

石垣 宏樹

⾳楽ホールとキリスト教会におけるパイプオルガンと建築の関係性 ー東京都内の事例を対象としてー

梅田 真結

地下鉄駅における野良サイン設置状況調査に基づく複雑な空間形態の分析

江口 太郎

フランク・ゲリーの設計⼿法に関する研究 ーファサードに関する考察ー

大原 和輝

神奈川県⼩⽥原市宮⼩路における⼟地利⽤変遷に関する研究

神尾 凜也

居住者が考える住みよい街の類型化とその評価傾向に関する考察 ー「シティブランドランキング」を対象としてー

唐澤 芙貴

社会的・空間的要素の不変性からみる戦後マーケット跡地に関する研究 ー三軒茶屋三⾓地帯を対象としてー

北川 巴菜

福建省における⼟楼建築の空間形態と空間利⽤に関する調査分析

コウ ケンホウ

家開きを⾏う⼾建て住宅作品における共有空間と居住空間の接続関係およびその変遷
ー雑誌『新建築 住宅特集』2000-2023年の掲載作品を対象としてー

小島 武瑠

バーチャル空間における諸要素が与える印象評価に関する研究

小玉 ⻯一

大型商業施設の用途変更における建築計画的課題に関する研究

佐古 統哉

大船駅東口の駅前商店街における再開発事業の影響に関する研究

渋谷 昂佑

コンバージョン建築における既存開⼝部の利⽤率と適応⼿法 ー構造種別、⽤途に着⽬してー

鈴木 亮太

遊び場の領域に関する考察 ー流⼭市の2つの公園を対象としてー

高橋 亮

リゾートマンション開発による周辺宿泊施設への影響に関する研究 ー新潟県湯沢町湯沢温泉通りを対象としてー

田辺 悠馬

川崎臨海⼯業地帯における建築形態と照明⽅式の関係性からみる夜景の分析 ー⽔江町・千⿃町を対象としてー

谷本 慧多

茶室における窓の配置計画 ー⼤きさ、位置、形状に着⽬してー

千葉 七花

祭礼時における⼈の⾏動と事物の捉え⽅の転化に関する研究 ー⼤國魂神社『すもも祭』の観察調査を通してー

塚本 柊平

東海道の宿場町における鉄道敷設の影響と街区の変遷 ー品川・川崎・⼾塚・藤沢に着⽬してー

鶴岡 千里

道路と建物の間の余⽩空間におけるモノの配置に関する研究 ー下北沢駅周辺の⾐料品店を対象としてー

中澤 真生

別荘⽂化の歴史からみる由⽐ガ浜の都市形成に関する研究

中原 摩耶

現代の美術館における展⽰室の空間構成要素に基づく類型化とその印象評価に関する研究
ー1994年以降竣⼯の美術館を対象としてー

⻄村 未空

エンリック・ミラーレス建築における形態と動線 ー平⾯の分析を通してー

萩野 里奈

都市公園における着座を伴う多様な⾏動を誘発する空間構成に関する研究
ー池袋・渋⾕の4つの都市公園を対象としてー

原 英里佳

⼾建て住宅におけるスキップフロアの計画要因と配置構成に関する研究
ー『新建築』『住宅特集』の掲載作品を対象としてー

福⻄ 陸

吉村順三の住宅作品における照度分布について ー「たまり」をもつ住宅7作品の分析を通してー

松永 萌子

住宅における階段動線の変化がもたらす空間的特徴の定量的分析
ー1960〜1990年代の⽇本の著名な住宅作品20件を事例としてー

丸山 周

『⼭梨県富⼠吉⽥市景観デザインガイド』の基準と現況に関する研究 ー御師のまちと下吉⽥地区を対象としてー

三浦 柊太

戦後⽇本のピロティ形式住宅の変遷 ー設計意図、隣接する室の機能、形態に着⽬してー

諸田 華

セルフリノベーションのプロセスと⼿法に関する研究 ー関東圏における近年の事例からー

山中 伸恵

店舗のガラスファサードの反射・透過による街路空間の拡張性に関する研究
ー原宿キャットストリートを対象としてー

吉川 実里

<< 建築学科のアーカイブ一覧へ戻る

このページの先頭へ