東京理科大学の工学部建築学科の公式サイトです。

建築学科のアーカイブDEPARTMENT

  • 建築学科の概要
  • 建築学科の歩み
  • 建築学科のアーカイブ

修士設計

2020

題目氏名

生成変化するデジタルオーナメント
異化効果としての他者

田野口 貴成

美術品がつくる美術館ー東京国立近代美術館所蔵作品を対象としてー

科埜 有紀

地勢と時層の特異性から創出する建築
ー赤羽台地の建築と“基盤”を応用した設計手法ー

須釜 崇弘

人為的変化の様式 -使用者によって変化する「タネ」と建築の提案-

倉持 翔太

未完の想造 -見立てを用いた風景の解釈による多義的な建築-

田島 佑一朗

自然と一体化する建築 -代替・様相・連関の視点に基づく設計手法-

田中 大我

軌跡の洞窟 -ねじれた線織面による曲面建築の提案-

長谷川 千眞

建築治癒論

木下 喬介

風景を想起する第五世代美術館建築-歌川広重による名所江戸百景の分析を通して-

深田 奈瑞

拡張自己の建築ー身体性の再考による住宅の思考実験ー

山本 尚弘

音を構成要素と捉えた建築の提案 —「新建築」作品における音に関する建築的操作分析を通して—

大月 彩未

人類学的思考の建築学への応用 —多自然主義的視点での分析を通して—

鳥海 沙織

地下を利用したアーティスト・イン・レジデンス施設の提案 —狭小住宅における地下居室の定量分析を通して—

本多 希

建築家のスケッチにみられる祖型を用いた建築の提案 —青木淳の住宅作品におけるスケッチの分析を通して—

久保 遥

絵画における精神空間の立体への応用 —ワシリー・カンディンスキーの絵画における色彩分析を通して—

斉藤 夏樹

多様な光環境を用いた水辺空間の提案 —アルヴァロ・シザの公共建築における光環境の分析を通して—

比佐 彩美

天井設計論 —天井の凹凸と、空間性の変化の連関について—

堀江 欣司

<< 建築学科のアーカイブ一覧へ戻る

このページの先頭へ